StringBuffer クラス
- [内容]
- String クラスと同様,文字列を対象としていますが,StringBuffer 型データは,可変の文字列を扱かうことができます
- [コンストラクタ]
- public StringBuffer()
- 文字内容が空の StringBuffer オブジェクト
- public StringBuffer(int length)
- 長さ属性だけを持った文字内容が空の StringBuffer オブジェクト
- public StringBuffer(String str)
- 引数で与えられたオブジェクトと同じ内容を持つ StringBuffer オブジェクトの生成
- [主なメソッド]
- public StringBuffer append(char[] str)
- public StringBuffer append(char[] str, int offset, int len)
- public StringBuffer append(double d)
- public StringBuffer append(int i)
- public StringBuffer append(String str)
- 与えられたデータを文字列に変換し( String.valueOf の結果と同じ),その内容を自分自身に連結する
- public int capacity()
- バッファの容量
- public char charAt(int index)
- 指定された位置 index にある文字を返す
- public StringBuffer delete(int start, int end)
- public StringBuffer deleteCharAt(int index)
- バッファ内の要素 start から (end - 1),または,要素 index を削除する
- public void getChars(int srcBegin, int srcEnd, char[] dst, int dstBegin)
- バッファの要素 srcBegin から要素 (srcEnd - 1) までを,文字型配列の要素 dstBegin 以降にコピーする
- public StringBuffer insert(int offset, char[] str)
- public StringBuffer insert(int index, char[] str, int offset, int len)
- public StringBuffer insert(int offset, double d)
- public StringBuffer insert(int offset, int i)
- public StringBuffer insert(int offset, String str)
- 与えられたデータを文字列に変換し( String.valueOf の結果と同じ),その内容を自分自身の指定された位置 offset に挿入する
- public int length()
- 文字列の長さを返す
- public StringBuffer replace(int start, int end, String str)
- 文字列の要素 start で始まり要素 (end - 1) で終わる文字列を,str で置き換える
- public StringBuffer reverse()
- 文字列を逆に並べ替える
- public void setCharAt(int index, char ch)
- 文字列の指定した位置 index の文字を,ch で置き換える
- public void setLength(int newLength)
- 文字列の長さを newLength に変える
- public String substring(int beginIndex)
- public String substring(int beginIndex, int endIndex)
- 文字列の beginIndex から (endIndex - 1) までの部分からなる新しい String オブジェクトを生成する.endIndex が入力されないときは,文字列の最後までを対象とする.
- public String toString()
- String 型に変換する
- [使用例]
- プログラム例は,StringBuffer クラスの各メソッド等の使用例です.
- [参照]
- Character, String, Boolean, Byte, Double, Integer, Short